喉の息がビックリするくらい臭い!原因は臭い玉(膿栓)と後鼻漏です

喉が臭い

喉が臭い

ため息をついたときや、咳(せき)をした時に、自分の「息そのものが臭(くさ)い」と思ったことはありませんか?

あるいは、会社の同僚や家族、彼氏などの息がどうも臭い。歯磨きはしている様子だし、いわゆる口がくさい人の口臭のにおいとはどうも違う気がする。

そんな時は「喉の匂い」である可能性を疑ってみてください。

口から吐く息(いき)がくさい状態には、

[checklist color=”red”]

  • 口内がくさい
  • 喉(のど)がくさい

[/checklist]

実はこの2種類があります。口内が臭い場合は、歯磨きやフロス、マウスウォッシュなどである程度は対策が取れますが、喉が臭い場合はいくら口内を清潔にしていてもきつい臭いがしてしまいます。

この記事では喉の臭いをどうにかしたいと思っている方向けに、喉の臭いに直接関係している「後鼻漏(こうびろう)」と「臭い玉(においだま。あるいはくさいだま)」に焦点をあて、原因と対策を分かり易く解説していきます。

目次

1.悪臭とまではいかないがそこそこの臭いがする「後鼻漏」

後鼻漏
Quote:Enkimd.com

口と鼻がつながっていることはご存じかと思いますが、後鼻漏(こうびろう)とは、鼻水が鼻の穴を下って喉に逆流する現象のことを指します。

透明でサラっとした鼻水であれば、唾(つば)とともにそのまま胃に流れ込みますので大きな問題は起きませんが、風邪などをひいて黄色い粘り気のある鼻水が鼻を通って喉元まで下りてくると、中咽頭(ちゅういんとう)と呼ばれる口と鼻が合流する部分に貯まってしまって固形化することがあります。

黄色い鼻水は、ばい菌の塊のようなもの(空気中のゴミや風邪ウィルスなど)ですので臭いを発します。喉と鼻の入り口付近に後鼻漏によってばい菌が貯まって固形化しますので、呼吸をするたびに喉および鼻から強い臭いを発するようになります。

中咽頭(ちゅういんとう)は、うがいなどで洗えるような場所ではなく、もっと喉の奥側になりますので、耳鼻咽喉科にいって薬を処方してもらって薬の力で固形化した鼻水や淡(たん)などを取り除くしか方法がありません。

1-1 固形化した鼻水を追い出そうとして咳が止まらなくなる

咳をする女性

後鼻漏は、ただ喉が臭くなるだけでなく、喉に異物が貯まった状態を体(免疫機能)が感知し、喉から異物を追い出そうとして咳(せき)が出るようになります。

普通の咳ならそれほど他人に迷惑はかけないと思いますが、後鼻漏によって固まったばい菌の上を通過して口外に吐き出される咳は、悪臭をまき散らすようなものですので、マスクは必需品です。

できれば、香りのするマスクなども売っていますので、後鼻漏(こうびろう)によって発する臭いを良い匂いで相殺して悪臭を最小限に抑えることも対策の一つかも知れません。

2.後鼻漏(こうびろう)の治療法

強い喉臭(のどしゅう)を発する後鼻漏(こうびろう)は、基本的には専門家である耳鼻咽喉科で治療を行うのが鉄則ですが、近くに耳鼻咽喉科がなかったり、あるいはあったとしても行く気がしないようなサビれた病院しか近くにない場合を考慮して、自宅で改善できる方法をいくつかお教えしておきます。

2-1 鼻うがい~生理食塩水で鼻を洗う

生理食塩水とは、塩(食用のものでOK)をぬるま湯で溶かしたものです。生理食塩水を鼻から吸い込んで口から吐き出すのを「鼻うがい」と呼びます。

後鼻漏に限らず、風邪気味の方など鼻にトラブルを抱えている人には鉄板の「家庭でできる治療法」です。

ぬるめの水(28~33度)をコップ1杯(約180ml)用意し、小さいスプーン(ティースプーン)半分くらいの塩を入れてよくかき混ぜてください。これで生理食塩水の完成です。

後は、片方の鼻の穴を手で押えながらもう片方の鼻から生理食塩水を吸い込んで口から吐き出します。慣れるまでは「鼻から吸い込んで鼻から出す」でもOKで、慣れてきたら「鼻から吸い込んで口から出す」を両方の鼻の穴で1日2回行うようにしてみてください。

[box color=”blue” title=””]
鼻うがいで参照になる記事(外部):
痛くない!鼻うがいの正しいやり方-アイチケット広場
[/box]

[d_box type=”map_pin” color=”red”]鼻うがいに抵抗がある方は、エネマシリンジという器具を使用してみてください。amazonや楽天で「エネマシリンジ」と入力すれば色々ヒットすると思いますので、評判の良さそうなものを選んでください。
エネマシリンジ
Quote:Enema Supply.com[/d_box]

2-2 吸入器で鼻を潤(うるお)す

吸入器とは、水蒸気を出す機械のことを指します。水蒸気を鼻で吸い込むだけという簡単な治療法で家庭用の吸入器が大手通販サイトなどで売っています。

吸入器
画像引用元:スチーム吸入器 EW6400P | 吸入器 | Panasonic

価格も5,000~15,000円程度で、「馬鹿高い!」というわけではないと思いますので、自分のライフスタイルに合ったものを選んで購入して使ってみてください。

後鼻漏など、鼻にトラブルを抱えている人の多くは、鼻に潤い(うるおい)を与えてあげることで鼻の状態が改善することがあるのと、鼻うがいがどうしても抵抗があって続けられないという方は、吸入器を使って家庭で鼻の改善をすることがベターだと思います。

2-3 漢方で胃腸を整える

漢方を確認する男性
Quote:Naturalife | Natural Wellness Made Easy

漢方(中国の伝統医学)の世界では、鼻は胃腸と密接に関係しており、鼻を改善するためには胃腸を整えることを漢方では推奨しています。

あなたが鼻に後鼻漏などのトラブルを抱えている場合、漢方の世界では胃腸を治療するために漢方薬を処方するのが一般的です。

もし漢方に興味を持ったなら、漢方を処方してくれる薬局を探して、胃腸を改善するための漢方薬を処方してもらってください。

漢方は薬(西洋医学)と違って劇的な効果は見込めませんが、その反面、副作用がほとんどありませんので、検討の一つとして視野に入れておいてください。

[box color=”blue” title=””]
漢方に関する記事(外部サイト):
後鼻漏の漢方 | きぐすり.com
[/box]

3.臭い玉(においだま)とは?

医学的な正式名称では膿栓(のうせん)と言います。いわゆる「喉チンコ」の左右にある口蓋扁桃(こうがいへんとう)のくぼみに付着する直径2~3ミリの黄緑色や乳白色の膿(うみ)の塊で、相当な悪臭を放ちます。
臭い玉
Quote:Tonsillolith|wikipedia

3-1 臭い玉ってどんな匂いがするの?

臭い玉(においだま)は、あまりのにおいのヒドさから「くさいだま」と呼ぶ人もいます。それくらいクサいです。劇クサです。

咳(せき)などで扁桃からはがれてポロっと口から出てくることがありますが、臭ってみてください。まあびっくりするほどくさいです。

[checklist color=”red”]

  • 残飯が腐ったにおい
  • ドブのにおい
  • ウンチのにおい

[/checklist]

などなど、臭い玉のにおいを色々な比喩を使って表現しますが、どの表現を見ても積極的に嗅ぎたいとは思えませんよね。

実際に臭い玉が取れたら指でプチっとつぶしてみてから臭ってみてください。

本当にシャレにならないくさいの悪臭です。こんなものが喉に付着していたら息がくさくなるのは当たり前ですので、いち早く除去するために行動を起こされることを強くおすすめします。

日本人の3人に1人の割合くらいで臭い玉を持っているという統計もあり、歯や歯肉、あるいは舌のにおいと思いきや、実は原因はの臭い玉だったというのはよくある話です。

臭い玉(においだま)は、口呼吸の人や、風邪などで鼻が詰まって口でしか呼吸できない患者さんなどに出来ることが多いですが、はっきりとした原因までは解明できていません。

多い人だと常に10個以上の臭い玉が喉に付着していて、特に口呼吸の人は吐き出す息が臭い玉の真上を常に通過しますので、ものすごく強い口臭がしてしまいます。

3-2 喉のフィルターについたゴミが臭い玉の正体

膿栓
Quote:Bademcik Taşı | Bademcik Taşı Hakkında Herşey

臭い玉が付いている扁桃(へんとう)と呼ばれる場所は、鼻でいうところの「鼻毛」のような役割をしています。

鼻毛は鼻呼吸時に空気とともに鼻の穴に入ってくる空気中のばい菌などをフィルターする役割を持っていますが、喉にある扁桃もこれと同じで口呼吸をする時に口に入ってくる空気中のばい菌やほこりなどをフィルターしてくれる大切な場所です。

つまり、臭い玉は、フィルターに残ったゴミということですので、決して病気によってできるわけではありませんので健康上の問題はありません。

ただし、口から吐く息が臭くなってしまうことは事実で、自分の吐く息が臭いということを認識した状態が続くと精神的にかなり不衛生でもありますので、臭い玉は出来るだけ早く除去しておいたほうが賢明かと思います。

[box color=”blue” title=””]
臭い玉のくささの秘密(外部サイト):
においを嗅ぐと、つい想像してしまう「臭い玉編(膿栓編)」
[/box]

3-3 臭い玉は目視で確認できます

洗面所
Quote:Fully Managed Services | Uniforms Linen Mats Hygiene | Alsco

臭い玉(においだま)は、鏡とライトがあれば目視で確認できます。

洗面所などの固定された鏡で口を大きくあけて「あ~」と発声してみてください。
※ただ口を開けただけだと舌で隠れてしまい臭い玉が見えません

洗面所が明るければこれで見えることが多いですが、光が足りない場合は、携帯電話(スマホやガラケー)にライト機能が必ずついていますので、ライトを喉に向かって照射してみてください。

スマホのライト機能
画像引用元:中二病(厨二病)ブログ・Evergreen

臭い玉は喉チンコの左右のくぼみの扁桃(へんとう)と呼ばれる場所に付着していますので首を少し左右に振ったりしながら角度を変えて鏡で見ると臭い玉が目視で確認できます。

喉臭がヒドい人の場合、臭い玉(においだま)が10個以上付着しているケースもあります。

4.臭い玉を取る場合はまずは耳鼻咽喉科に行ってください

耳鼻科の医師と患者の女性
Quote:New York Medical College

扁桃は非常にデリケートな口腔内組織ですので、基本的には耳鼻咽喉科に行ってください。受付で来院理由を聞かれると思いますので、

「膿栓(のうせん)が扁桃(へんとう)について臭いの元になっているかも知れないので診てもらっていいですか?」

と伝えてください。

膿栓(=臭い玉)は、耳鼻咽喉科の先生なら簡単に短時間でとってくれます。もし耳鼻科にいって臭い玉が取れたら手に取って匂ってみてください。びっくりするほどくさくて驚くと思います。

5.臭い玉を病院に行かずに取り除く方法

口臭(正確には喉のにおい)が気になってはいるものの、病院に行くのが苦手だったり、近くに適当な耳鼻科がない場合は以下の方法で取り除いたり、予防を行ってください。

5-1 お茶でうがい

臭い玉を取り除ける確率は高くないですが、お茶のうがいで洗い流せる場合があります。ただし、確率は高くありませんので、予防程度に考えておいてください。

臭い玉の除去効果は薄いですが、一方で風邪の予防になりますのでこれを機会に習慣化しておくのもいいと思います。ただし、お茶は歯に着色してしまいますので、お茶でうがいをした後は必ず水で「ぶくぶく」をして歯を洗浄してください。

歯医者なら誰でも常識として知っていますが、お茶とコーヒーはホワイトニングの天敵です。

5-2 うがい薬(イソジン)でうがい

医療薬として代表的なうがい薬はアズノールです。アズノールは喉の抗炎症薬(炎症を抑える薬)、つまり「治療薬」です。

臭い玉は口呼吸の時に外気から入ってくるゴミやウィルスなどの塊で、鼻でいえば「鼻くそ」に該当しますので、病気でも炎症でもありませんので、抗炎症薬であるアズノールを使うまでには至りません。

おすすめはイソジンです。イソジンは治療薬ではなく予防薬ですので副作用もまずありませんし、価格も安いです。

イソジン
画像引用元:イソジン公式サイト

医薬品であることは間違いありませんが、amazonや楽天などでも入手できる「第3類医薬品」ですので、「amazon イソジン」とか「楽天 イソジン」などのキーワードでyahooやgoogleで検索すると簡単に見つかると思います。

最安値の商品で十分ですので、臭い玉が今以上に扁桃(喉チンコの左右の壁)に付着しないよう、特に就寝前にイソジンでうがいをすることをおすすめします。

5-3 ハンディ・クラウン 丸型洗浄瓶

お茶やイソジンでのうがいが「予防止まり」であるのに対し、これから紹介する「ハンディ・クラウン 丸型洗浄瓶」は臭い玉(においだま。くさいだまとも言う)を家庭で除去することができる大変優れた商品です。

価格も、安いものだと500円を切りますので、とにかくお金をかけることなく臭い玉を除去したい方には非常におすすめです。

ハンディ・クラウン丸型洗浄瓶
Quote:Amazon.com: Online Shopping for Electronics, Apparel, Computers, Books, DVDs & more

ハンディ・クラウン丸型洗浄瓶の画像を見れば直感的に使い方が分かると思いますが、念のため解説します。

ハンディ・クラウン丸型洗浄瓶に水道水を満タンに入れた状態で、手でプッシュ(つぶす)して扁桃の臭い玉めがけて水を勢いよく噴射させます。これだけです。

扁桃は「あああ」と発生しないと舌に隠れてしまいますので、「あああ」と発生しながら扁桃めがけてハンディ・クラウン丸型洗浄瓶にはいった水を勢いよく噴射してください。

[d_box type=”map_pin” color=”red”]扁桃は喉の左右の壁側ですので、のどの中央ではなく左右にめがけて水を噴射してみてください。[/d_box]

臭い玉は、扁桃にがっちりと固定されて付着しているわけではありません。シャワーなどでは勢いが弱すぎますが、ハンディ・クラウン丸型洗浄瓶を使って勢いの良い水が命中すれば、家庭でも割りと簡単に臭い玉を取ることができます。

耳鼻咽喉科に行って除去するのが基本ではありますが、耳鼻咽喉科に行くのが億劫(おっくう)なら、ハンディ・クラウン丸型洗浄瓶で臭い玉を除去することに挑戦してみても全然いいと思います。

「安いは最強」ですからね。

[d_box type=”map_pin” color=”red”]臭い玉は上咽頭と呼ばれる扁桃よりもう少し喉の奥にも付着しますが、扁桃以外に付着した臭い玉は食べ物や飲み物などでほとんど取れてしまいます。[/d_box]

6.まとめ

後鼻漏(こうびろう)によるにおいは、しょせんは鼻水の匂い、つまり、「誰しもが嗅ぎ慣れている匂い」ですので、におったとしても悪臭というほどではありませんので、最悪放置するという手もなくはないです。

それに対し、臭い玉(においだま)は、「くさいだま」と呼び変えられることがあるほど耐え難い悪臭を放ちますので、口臭が気になっているもののどうしても原因が突き止められない場合は臭い玉を疑って耳鼻咽喉科に行ってみてください。

臭い玉は口呼吸の方に特徴的に現れる症状ですので、あなたが鼻で息ができず口呼吸をしているのなら早目の受診をおすすめするとともに、イソジンのうがいなど日常的な予防にも努めてください。

それでもどうしても耳鼻科に行くのが面倒であれば、記事内で紹介したハンディ・クラウン丸型洗浄瓶で取り除くことをおすすめいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次